最近の投稿
- 桜プレゼント (04/11)
- 3月 ようやく春🌸 (03/25)
- バレンタインデー (02/22)
- あけましておめでとうございます (01/10)
- あけましておめでとうございます (01/03)
- 拡大鏡 (10/17)
- 歓送迎会 (09/20)
- Spring comes here! (04/19)
- アイススケート (03/06)
- バレンタインデー (02/15)
こんにちは。
小坂井です。
少し暖かい日が続き、桜も満開になるやいなや、低温、降雪、強風で一気に桜が散っちゃいましたね。
悲しいですが、桜の儚さの宿命。来年の桜に期待しましょう。
散っちゃう前に少しの晴れ間をみて庄川の桜を見てきました。
見れる期間は短かったですが、今年も綺麗に咲き誇りました。
この時期は桜と一緒に私の誕生日も来ます。
桜も一つの大きな誕生日プレゼントです。
そしてスタッフからもプレゼントをもらいました。
ネーム入りのタンブラー。いつもどうもありがとう!
新年度が始まりなにかとばたばたする時期ですね。
加えてこの寒暖差。そして花粉症。(私は大丈夫ですが)
みなさん体調崩さないよう気をつけてくださいね。
では。
衛生士の勇崎です。
ようやく暖かい日が続くようになって来ましたね!
ただ花粉も猛威をふるっているので、花粉症の方にはとてもツライ時期でもあります。
患者さんの中にも花粉症の方は多く、治療やクリーニングを受ける事も苦痛な時期ですね。
先日金沢で行われたデンタルショーへ行って来ました。
その中でセミナーがあり参加して来ました。
『歯を守るメインテナンスプログラムを考える』
フリーランスの歯科衛生士、片山章子さんのお話を聞いて来ました。
エントランス歯科でも毎日メインテナンスを行なっています。
とてもプラスになるお話でした。
口腔内の状況などターゲットを定め、適切なケアプログラムを考える。そのために必要なスキルは、観察力、ヒアリング、歯科衛生士判断力。
なるほど。
一人一人の口腔内は十人十色、その日その時で違うので、見極める事が重要です。
患者さんとのコミュニケーションを大切にしながらメインテナンスを行なっていきたいなと思いました。
話は変わり、3月はホワイトデーがあり、たくさんのお返しでスタッフ一同喜んでいました!
たくさんのお返しありがとうございます!
まだまだ寒暖差もあるので、お身体に気を付けて過ごして下さい。
こんにちは。
小坂井です。
今年の冬は大変な豪雪に見舞われ、流石の北陸地方も混乱しました。
皆さんも雪による何かしらの被害に遭われたと思います。
毎冬このような雪が来るかもしれないと思うと怖いですね。
くれぐれも事故など起こさぬように気をつけていきたいです。
さて、先日バレンタインデーにスタッフからプレゼントをもらいました!
僕がチョコレートをあまり好きでは無いのをみんなが知ってて毎年チョコ以外のなにかをプレゼントしてくれます。
一つは一番好きなお菓子。
もう一つが一番好きな飲物(お酒以外)でした。
みんなどうもありがとう!
残業のお供に頂きます。
最近すこしずつ春の気配が感じられる様になってきました。
今年は雪がひどかった分、春がいつも以上に待ち遠しいですね。
では。
あけましておめでとうございます。
小坂井です。
※仕事始め1月4日の周辺の景色です
年が明けて早10日が過ぎました。今年もあと355日余りとなりました。
冗談では無く本当に1年経つのが早すぎます!年齢を重ねる度に1年が早く感じます。
あっという間に今年の4月でエントランス歯科も10年目を迎えます。
無事に10年目を迎えられるのも、日々頑張ってくれてるスタッフ、通って頂いている患者様、そして家族のおかげだとつくづく思います。本当にありがとうございます。
次の10年もより良い医療を目指して頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
お正月に京都に家族と行ってきました。
七福神巡りをして七福神の御朱印を集めてきました。大変でしたがとてもありがたい気持ちになりました。
※額に入れてエントランス歯科に飾ってあります
1年で1番寒い時期です。
体調を崩さないように自己管理をしっかりしていきたいと思います。
基本は栄養、睡眠、手洗い、うがいです。
今年も頑張ります!
では。
あけましておめでとうございます!!
原田です。
今年も一年よろしくお願い致します。
皆さんどんなお正月をお過ごしでしょうか?
私は今年初めて
『元旦マラソン』に参加しました。
元旦の早朝から走るなんて私には無理!と感心なかったのですが、娘がどうしてもお友達と出たい!と言うので急遽参加することになりました。
高校以来まともに走ってないしぶっつけ本番で不安でしたが何とか完走できました(^_^;)
2キロでしたがすごく長く感じましたし、体もすごく重かったです。
でも、新年早起きして走るマラソン何だかすごく気持ちよかったです!!
新しいことにチャレンジするのはいいですね。今年はいろんなことに挑戦してみたいです♪
こんにちは。
歯科医師の本田です。
今日はエントランス歯科の特徴の一つ、拡大鏡について書いてみようと思います。
当院で治療を受けられたことがある方は、歯科医師が、何か面白いメガネをつけて治療をしているなぁ。と思われた方もいるかもしれません。
エントランス歯科では、歯科医師、歯科衛生士が全員、拡大鏡を使用して診療しています。
拡大鏡というのは、写真のようにゴーグルに拡大ルーペがついたもので
肉眼の3〜5倍に物が見えます。
またLEDライトをつけて明るく照らします。
歯を拡大して明るい視野で見ますので
むし歯や、歯石を見逃さず
より精密に細かい作業をすることができるのです。
治療やメインテナンスで通われている患者さんが安心してお口の環境を良い状態に保てるよう
歯の診断、診療の精度を上げるために拡大鏡を使用しています。
今日は、そんな拡大鏡のお話でした。
こんにちは。
小坂井です。
寒さもだいぶ落ち着き、気温も上がってきて春本番の今日この頃ですね。
庄川峡も見事な桜が今年も咲きました。この辺は水がきれいなところなので桜もほんとにきれいに咲きます。
昼休みに見に行き写真撮影してきました。是非庄川桜をご堪能ください。
先日誕生日を迎え、また一つ年を取りました。
家族や友人、そしてスタッフからお祝いをしてもらい本当に幸せでした。
家族からは趣味のお酒をもらいました。すぐに無くなりましたがっ(汗)
スタッフからはゴルフボールをもらいました。
来年も健康で幸せな気分で桜が見られるように今年も一生懸命頑張りたいと思っています!
では。
こんにちは。小坂井です。
昨日はバレンタインデーでしたね。
チョコレートを食べると恋愛の時に出てくるものと似たホルモンが脳内に出てくるそうです。
なのでバレンタインデーにチョコレートを渡すのは理にかなってるみたいです。
今年も大好きなスタッフのみんなからバレンタインの贈り物をもらいました。
私がチョコが苦手なのを知ってるみんなからの贈り物は・・・
大量の午後ティーとチップスターの詰め合わせでした。
みんなは僕が好きな物をよく知ってますね。
嬉しかったのでハート型にして写真撮ってみました。
みんなありがとう。
2月中旬。春の気配を少しずつ感じるようになってきましたがまだまだ寒い日が続きそうです。
みんな体調管理をしっかりして日々患者さんのために頑張りましょう!
では。
HOME 医院ブログ
コメント
⇒ 小坂井 (06/09)
⇒ 小坂井 (06/24)
⇒ デンタリード東京 高橋 (05/22)
⇒ 長橋 泰次 (05/17)
⇒ 小坂井 (03/18)
⇒ 小坂井 (03/06)
⇒ 小坂井 (01/25)
⇒ 小坂井 (11/07)
⇒ 小坂井 (08/17)
⇒ 小坂井 (06/24)